平成23年5月議会一般質問は6月6日~6月9日まで

ホームブログ>平成23年5月議会一般質問は6月6日~6月9日まで


こんにちは! 大津市議、みんなの党所属の 藤井哲也 です。

いよいよ明日から平成23年5月議会の一般質問が3日間+予備日1日間の日程で開催されます。1人の議員に与えられている時間は、市の執行部からの答弁時間をあわせて1時間。いろいろ聞きたいことはあります。しかし、詰め込みすぎると、内容が浅いものになってしまいますので、できる限り簡潔に質問し、時間のロスを防ぐために、簡潔に回答をいただけやすいような質問を考え、順序などを組み立てなければなりません。

一市民の視点に立てば、「時間無制限」でいいと思いますし、私もそう思います。ただし、グダグダと質問をしても、議員だけではなく、市長、副市長はじめ幹部クラスの時間も拘束し、人件費を無駄にしてしまうので、ちょうどいいという時間が1時間なのでしょうか?しかし私はもう少し時間を欲しいです・・・。

さて、明日からの一般質問ですが、下記のリンクからどの議員がどのような質問をするのかを知ることができますので、ご興味ある方はぜひともご覧下さいませ。ちなみに一般質問では、市提出の議案に対してだけではなく、大津市政全般に対しても質問をする事ができます

どの大津市議会議員がどのような質問をするのか?
(↑ 大津市議会のページへリンクしています)




私は先のブログ記事で公開しましたように、
① 議案第72号「大津市特別報酬等審議会条例の一部を改正する条例」の制定について
② 大津市民病院の談合事件について
③ (新)大津市行政改革プランの新たな人事制度の導入の進捗について
④ 「協約締結権」付与について
⑤ 投票率向上のための対策について
の5項目について市に質問をします。

今回の一般質問は38人の議員中、24人が質問をする(残り14人は質問しない。もったいない!)のですが、私はくじ引きの結果、19番目になりました。予定では、3日目(6月9日のお昼前後)になると思います。

市議会の一般質問の模様については、インターネットで配信されます。私のものも含めて、どの議員がどのような質問をするのかについてご覧をいただけましたら大変嬉しく思います。

インターネット視聴はこちらからご覧いただけます。(リンクしています)

議員の仕事の一つは、おこがましくも「行政監視」と「情報公開」だと信じています。他にも「条例制定」があると思いますし、地方議員の場合は「地元貢献」も含まれます。今回はその「行政監視」と「情報公開」ができる場だと思っています。

まだまだ議員になって1ヶ月で、質問の仕方もわかりませんが、とりあえずがんばって質問をしたいと思います。温かい目で見ていただけますと幸いです。


ちなみに私が注目している他の議員の質問に対する答弁は、

・古尾谷雅博議員の「大津市の財政について」への答弁
・谷祐治議員の「大津市土地開発公社の清算を含めた検討について」と「コンプライアンス条例の制定に向けた取り組みについて」への答弁
・岸本典子議員の「幸福の科学学園建設について」への答弁
・伊藤茂議員の「公共施設のトイレの現状と今後の対応について」への答弁
・石黒賀津子議員の「国民健康保険事業について」への答弁
・青山三四郎議員の「教育問題について」への答弁
・杉浦智子議員の「住宅等改修助成制度について」と「教科書採択について」への答弁
・黄野瀬明子議員の「青年雇用対策について」への答弁
・中野治郎議員の「小学校の英語教育及びALT派遣について」への答弁
・仲野弘子議員の「北部地域のまちづくりについて」への答弁
・佐藤弘議員の「法定外水路・農業用水路の防災について」への答弁
・佐々木松一議員の「ごみ対策について」への答弁
・清水ひとみ議員の「学校・園の防災について」への答弁
・近藤眞弘議員の「大津のまちづくりについて」への答弁
・高橋健二議員の「高齢者の在宅医療について」への答弁
・桐田真人議員の「JR瀬田駅前広場再整備について」への答弁
・伴孝昭議員の「災害に強いまちづくりについて」への答弁
・山本哲平議員の「包括外部監査を受けての補助金の改善について」と「ガス事業のあり方検討委員会について」への答弁
・浜奥修利議員の「志賀地域のまちづくりについて」への答弁
・八田憲児議員の「ペットの火葬場及び霊園の設置について」への答弁
・藤井重美議員の「CSR=企業の社会的責任の推進について」への答弁
・河井昭成議員の「防災について」への答弁
・鷲見達夫議員の「地域の安全・安心について」への答弁

です。他の議員の皆さまの質問と市側の答弁を聞くことで、大津市政全般について勉強することもできます。

どうぞ皆さまご声援を賜れましたら幸いです。
お時間ございましたら、3日目(6月9日木曜日)は、傍聴にお越しいただけましたらと存じます。

▲ページのトップへ