11月通常会議が開会しました。

ホームブログ>11月通常会議が開会しました。



 昨日(11月26日)、大津市議会11月通常会議が開会しました。12月21日までの間、提出された議案審議や一般質問、委員会での所管事務調査を行います。今議会においても、初当選以来31回連続となる一般質問を行います。
 半月ほど書き進めてきた「真野シリーズ」の記事も一旦休み、また時期を見はからって続けていきたいと思います。




  議会初日即決議案として、「教育委員再任議案」や「富士見市民温水プール指定管理契約議案」などを審議しました。特に10月1日から本日まで議会議決を経ずに法的根拠を欠いたまま運営されてきた富士見市民プール案件はコンプライアンス上、大変な問題だと考えています。

 この問題については、10/1に富士見市民温水プールが供用開始されたにも拘わらず、施設の指定管理者としての議決が得られていなかったというものです。
 10/15に総務課が契約していないことに気付き、10/25に市民スポーツ・国体推進課がお昼時間に市民部長に報告。同日、午後に総務課が市長に報告。総務課から遅れること1日、部署長である市民部長が10/26に市長に報告。その後、市長が説明を求め10/30に市民スポーツ・国体推進課が市長に説明。11/6に顧問弁護士に相談し対応を協議。
 11/9になって漸く市議会議長に報告。問題発覚から議長への報告まで25日間を要していることは議会軽視も甚だしいと思いますが、それ以上に問題なのは問題発覚から市長に伝わったのが10日間かかっていることです。組織として問題があれば、すぐにトップへ連絡すべきだと思うのですが、それまでに10日間も掛かっているのは危機管理体制としても考えられないことです。
 さらに所管部署の長である市民部長は問題を知った翌日に市長へ説明していますが、その前に総務課から市長へは説明がなされており後手後手に回っています。そもそも市民部長が当該事案を知ったのは発覚から10日後であり、いかに問題の蚊帳の外に置かれていたのか(部下から信頼されていないか?)が推測できるような気がしています。
 
 また単なる担当職員によるポカミスだとしても、問題が明らかになった後の対応が本当に酷いと感じています。許認可権限は、指定管理者でなければ扱えないのにも拘わらず、この間、プール使用の許可を大津市直営ではなく、指定管理者でもない人がやってきました。本来であれば、問題に気付いた直後から、市職員を常駐させてプール使用許可業務を行うべきでした。これさえも怠り、違法状態を黙認していたのは、部長はもちろん、市長・越直美も担当課職員にも、コンプライアンス意識(法令順守意識)の欠如という点で問題があると考えています。仮に市長は弁護士資格を有しているのであれば、問題に気付いた時点で、市職員を富士見市民温水プールに配置して、法的根拠を整えるべきでした。気付いていたのに、それをしなかったのは、極めて悪質であると考えています。
 そうした事すべて、生活産業常任委員会の場で質疑・意見し、行政には猛省を求めて、議案には賛成しました。

 当面の日程としては、明日(水曜日)が一般質問の事前通告期限なので、今日は寝食を忘れて質問作りに励みたいと思います。



【11月通常会議スケジュール予定】

11月26日 本会議(開会・議案提出)
11月28日 一般質問事前通告期限
12月4~7日 本会議(一般質問)
12月11日 予算常任委員会 各分科会
12月13日 各常任委員会
12月17日 予算常任委員会 全体会
12月19日 特別委員会
12月21日 本会議(採決・閉会)



フジイテツヤ



▲ページのトップへ