初秋東京

ホームブログ>初秋東京



 少しずつ涼しくなってきました。
 東京での仕事が始まって4カ月。だいぶ慣れてきました。
 バリバリ動いています。

 「政策渉外・パブリックアフェアーズ」という仕事は恐らく東京にしかないだろうと思います。国会議員も中央省庁やマスコミなど、この国のルールメイキングに関わる人の大半は東京圏にいます。これは戦後進められた東京一極集中の施策が功を奏したともいえ、非常に効率的に政策形成をすることができる仕組みになっているのだと思います。(それが地方にとって効果的な施策かは別として)

 私は普段はそうしたルールメイキングに携わる方々と接点を持ち、関係する事柄について意見交換や情報提供などを通じて、社会貢献につながるような取り組みをさせて頂いているのですが、4カ月でそれなりの人脈形成ができてきたように思っています。短期間でこれほど広いネットワークを形成することができきたのも、運が良かったとしか言えないのですが、関わっている皆様が本当に素晴らしい方々ばかりで、田舎から出てきた元地方議員の私に対して、また素晴らしい方を紹介して頂いて、そいうした縁がどんどん広がってきたからだと思っています。感謝です。

 また関西では今年度、いくつかの自治体の行政計画づくりにもコンサルタントして関わらせて頂いています。これまで議員として調査や審議してきた行政計画を、策定側から関われるのも素晴らしい経験だと思っています。また違った発見もありますし、あーそうなんだ、という驚きも多くあります。議員時代も勉強は結構頑張っていましたが、やはり行政側が持っている知見はすごい豊富です。大津市の場合、言っても出してもらえなかった情報やデータも、策定側だと自分で集めたり、行政にお願いして出してもらうこともできるので、地方行政における勘所や、政策形成の肝を短期間ですが、学ぶことができています。

 またこれ以外にもいくつかの話を頂戴しています。まだオープンにはできませんが、日本社会のパブリックセクタ―にイノベーションを起こせるような取り組みだと私は感じており、そうしたアクションにお呼び掛けしてもらっていることにも大変ありがたいことだと思っています。

 言うまでもなく、私が東京に来た理由はそうした人脈形成や経験値を積むことにもありますが、なによりも「就職氷河期世代の活躍支援」に関わることです。国では8月末に次年度予算の概算要求が締め切られ、現在、各省庁と財務省との間で、予算編成に向けた動きが活発になっています。政策形成も同時並行で進められており、政治や行政、そして関係者によって、就職氷河期世代活躍支援施策も順調に練られています。
 
 40歳の中年に差し掛かってきましたが、チャレンジを続けていきたいと思っています。
 


(ソーシャルイノベーションウィーク渋谷2019というイベントが現在、開催中です)


(おそらく現在、日本で最も元気なまちのひとつは渋谷。すごい活気です)


(マスコミ関係者にお誘い頂いて鎌倉のご自宅にもBBQに行ってきました)


(いよいよ、就職氷河期世代活躍支援がはじまります)


藤井 哲也







▲ページのトップへ